ドローン事業
ドローン事業
赤外線建物診断 赤外線サーモグラフィで測定した温度分布データを解析することにより、
目視でわかりづらい建物、雨漏り、外壁 劣化、断熱欠損など、状態を非破壊で確認することができる技術です。
さらに建物状態を画像化することにより建物状態を可視化することが可能となります。
赤外線建物診断技能師とは、赤外線診断技術を活用した建物診断の専門家です。
一般社団法人 街と暮らしの環境再生機構(TERS)の講習を受講し、内閣府認可 一般財団法人 職業技能振興会の資格試験に合格して認定された資格です。
高性能サーモグラフィハンディカメラと赤外線サーモグラフィカメラ搭載ドローンを駆使し、正しい知識を持ち、修繕すべきかどうかの適切な診断をいたします。
健全部分に比べて、水分が侵入している箇所が、冷たい温度で表示されています。外壁内への水分の滞留が、赤外線画像でわかります。
赤外線画像中の白色枠部は、健全部と比較して高温で、浮き部と推定できる部位です。
赤外線画像中の白色枠部は、健全部と比較して高温で、断熱状態が不良で、外部の暖気により、高温化していると推定できる部位です。
ドローンを飛ばし上空から屋根の状態を空撮します。屋根に登る必要がありませんので、屋根に負担をかけることなく点検が可能です。
ドローンで外壁を点検します。足場を架けることなく、外壁を撮影できるので、工期も短縮できご費用も抑えることができます。
人が定期的な健康診断を受けるのと同様に建物にも定期的な健康診断が必要です。
はじめは、小さな不具合であっても、時間の経過と共に症状は悪化します。
不具合の早期発見は建物の寿命を延ばします。
サーモグラフィカメラ搭載ドローンの空撮により、住宅屋根に設置されている太陽光発電パネルの異常箇所を早期発見することが可能です。人手による点検作業が簡略化されるため、それにかかる時間もコストも削減可能となりました。
短時間・低料金での早期発見は、従来の人力による点検方法では得られなかった大きなメリットです。定期的に点検を行い、異常箇所の早期発見・対策を行いましょう。
建築基準法第12条では、特定建築物は、建物の構造や設備について定期的に調査し、報告することが定められています。
従来、定期調査はテストハンマーによる打診が主流でしたが、国土交通省よりドローンによる赤外線サーモグラフィカメラでの総合的な劣化判別精度は同等以上であるとの見解が明確化されました。
ドローンを用いることで少人数で効率よく調査が実施できるため作業費用の負担が3分1ないし3分の2に減らすことができ、圧倒的なコストパフォーマンスを得ることができます。
高度なフライトコントローラーシステム、6方向検知と測位システム、ナイトビジョンFPVカメラを備えた産業用機体です。
広角カメラ、ズームカメラ、赤外線サーモカメラ、レーザー距離計、NIR補助ライトを搭載している全天候型マルチセンサー対応ペイロードです。
高性能な3眼カメラ搭載のドローンです。望遠、中望遠カメラを搭載し、最大飛行時間43分と長時間撮影が可能な本格的な空撮ドローンです。
4k動画の撮影やズームなど多彩な機能が搭載されている軽量でコンパクトながら高性能な空撮ドローンです。
カラービューファインダーと180°回転式のレンズプラットホームを備えており、明るい中でも使いやすい高性能サーモグラフィカメラです。外壁診断、雨漏り診断、気密性、断熱性診断などにも使用されています。
従来の点検作業では、足場を組んで高所へ登る作業等で作業員に危険が伴い、毎年労働災害が発生している状況です。また、高所や広範囲なエリアの点検である場合、多くの人員が必要なことも。
しかしドローンによる点検作業を導入すれば、安全な場所から少人数でも効率的に点検を行うことができます。結果、安全性の確保と企業の人手不足の問題解決にもつながります。
これまでの点検方法では作業員が高所に登るため足場の手配や工事も必要であったりと、さまざまな手間や作業時間、コストが多数発生しておりました。
しかしドローンによる点検を行えば迅速なデータ収集と効率的な点検作業が可能に。その結果余計な手間やコストが不要となるため、大幅な時間とコストカットを実現できます。
目視による点検業務では、目に見えない内部の損傷を発見することは非常に困難です。
これに対しドローンに搭載するカメラは日々進化しており、高精度な撮影が可能。目視では確認できないような外壁の浮き箇所を確認できます。
また、サーモグラフィを使った赤外線による非破壊、非接触での外壁劣化診断も行える点も大きなメリットです。
当社では点検後の施工を行う塗装業者や工務店のご紹介も行っております。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。もちろん点検のみをご希望で、お客様ご自身で施工店をお探しになりたい方のご依頼も大歓迎。
尚、万が一施工に関する問題やトラブルが発生した場合、当社ではご対応しかねますので、ご紹介させていただいた施工店様に直接ご連絡ください。
地域の美しさを共に守り、快適な住環境を提供するために、現在当社は点検後の施工を担当してくださる塗装会社様や施工店様を積極的に探しております。
もしご興味をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。共に地域の方々に貢献する喜びを共有していけることを、心より楽しみにしております。